LPガス料金高等対策事業者支援金
【受付終了のお知らせ】
誠に申し訳ありませんが、熊本県LPガス料金高騰対策事業者支援金は受付期間を過ぎたため、受付終了しました。
下記を参考に、
申請対象であるかお調べください。
※第1弾にて給付を受けた方には別途ご案内をお送りしております。
届かない場合はコールセンターまでご連絡ください。
LPガス販売店とLPガス供給契約を直接締結している事業者
例:一般的な使用者(飲食店、事務所、作業場、工場、社宅等)
LPガス販売店と直接供給契約は締結していないが、自身が入居する建物についてLPガス供給契約を締結している者より自らのLPガス使用量について請求を受ける事業者
例:大型ショッピングモール・テナントビルなどに入居する飲食店等
質量販売にてLPガスの供給を受ける事業者
例:屋台、キッチンカー、工事現場などで使用する1本当たりの販売
下記の書類を用意し、
期間内にお申込みください。
第1弾価格高騰給付金で40,000円の支給を受けており、
第1弾で申請した・LPガス販売店・契約者名義・LPガス使用地住所に
※通知書は5月末までに事務局より順次、発送いたします。
※通知書が届かない場合は、コールセンターまでご連絡ください。
注1)契約者等の名義が「法人名」、「法人名および店舗名」、「屋号」、「屋号および代表者名」などの記載のあるものを事業者として扱います。個人名のみのものは生活者支援の対象となります。
注2)申請者とLPガス供給契約者および実績が分かる資料に記載されている契約者名、口座名義人は、原則として同一のものとします。
例外:
①法人名だけではなく店舗名まで契約書に記載されている場合は、口座名義は法人名までで一致を確認します。
②支援対象者Bに該当する方は請求書記載の事業者名をLPガス供給契約者名の代わりとします。
③個人事業主で屋号名義の通帳がない場合は、代表者名義の通帳を添付してください。
注3)申請書類に不備があった場合は、事務局から電話またはメールにてご連絡いたします。
注4)郵送の場合、申請書類に同封されている契約書などの確認書類は返却しませんので、必ずコピー等を送付してください。
※本支援金事業において、SNSや電話による支援金の受付は一切おこなっておりません。
振り込め詐欺や他の勧誘などにご注意ください。
また、警察官やLPガス事務局員になりすましにご注意ください。
※入金完了後5日~10日程度で「振込通知書」を郵送申請の方はハガキで、Web申請の方はメールでお送りします。
制度概要
対象について
申請方法
その他
熊本県LPガス事業者支援金コールセンター
096-300-0818
平日(祝日除く)9:00~17:00